摘心しなくても、しっかり子づるが成長してきました。 スイカの栽培は、4本仕立てが基本のようですが、 結局、つる管理がわけわからないことにななるので、自由にさせておいています。 摘心も、蔓の管理もせず、自由に這わせていますが、 昨年は全く問題なく収穫して、かなり美味し 家庭菜園でも人気の高いスイカですが、やはり大玉は難易度が高いため、今回は小玉スイカの栽培方法になります。 小玉スイカの抑制栽培法 抑制栽培って? 主枝1本と主枝の基部の第5節あたりの第1次側枝を伸ばし、主枝第38節、側枝第26節で摘心します小玉スイカ 家庭菜園オススメ度(★★★★) 科目 ウリ科スイカ属 (原産地:西アジア、地中海沿岸) 発芽適温 25~30℃(嫌光性種子) 日照条件 日当たりが良い場所が必要 生育適温 25℃前後 連作障害 有り(土壌栽培の場合3~4年待ち) 水やり 朝と夜の二回(水耕栽培)
スイカの栽培 育て方 西瓜 摘心 Youtube
摘心 小玉 スイカ 栽培
摘心 小玉 スイカ 栽培-小玉スイカの栽培に適した時期は、 地域差はありますが「5月上旬から8月下旬」 です。 スイカの育成温度は10~40℃と大きな幅がありますが、最も適した温度帯は~30℃です。 5月中旬に苗を植え付けた場合、7月上旬から中旬に収穫を迎えます。遅霜の心配がなくなる5月上旬が植え付け適期です。栽培を安定させるには接ぎ木苗をおすすめします。植え付けはなるべく晴れた日の午前中に行いましょう。 3整理と管理 親ヅル摘心 本葉5枚目が展開した時、本葉6枚目を摘心します。 整枝・誘導
コンパニオンプランツとして混植しました 詳しくは こちらから ↓ ミニメロンころたん栽培/『親づる摘心』&『子づる整枝』 左上・ ナスタチューム 右下・ マリーゴールド さらに! スイカの生育適温は 25℃~30℃ と 高温を好むため野菜の育て方・栽培方法 スイカは、良い果実をつくるために、不要な芽や実を取る整枝(仕立て)を行います。 果実の数が多いと栄養が分散し、果実が小さくなったり甘さが弱くなるので、果実の数を絞り込みます。 一般的には、子づるを4本残し、その スイカ 栽培スケジュール スイカ 栽培データ 英名・学名 watermelon・citrullus lanatus 形態 つる性一年草 原産地 地中海沿岸、小アジア 草丈/樹高 100cm~300cm 開花期 6月~8月 結実期 7月~9月上旬 花色 黄色 栽培難易度(1~5) 3 耐寒性 弱い 耐暑性 強い 特性・用途 耐暑性が強い、初心者~中級者向け
小玉スイカは初心者の放置栽培でも楽しめます。ポイントは6つ有り! 家庭菜園用の小玉スイカ栽培には、「紅こだま」。 家庭菜園を楽しむ初心者は接ぎ木苗一択。 苗を植える時は、地植えで苗の横に支柱を立てる。 水は与えすぎないこと。 摘心をする小玉スイカの立ち作り(支柱栽培) (1)地ごしらえ 地這い作りのように広い畝はいりません。 粗(あら)起こしのとき腐熟堆肥(ふじゅくたいひ)と苦土石灰を施して深く耕し、pHの調整をします。 その後、元肥は心肥として畝の中心部に施し、幅12m スイカの種から芽が出て、本葉が出てくる最初の茎を親づるといいます。 親づるに本葉が5枚~7枚ついたら、親づるの生育を止めるために摘芯を行います。 難しいことはなく、生長点である先端を手で摘み取るだけです。 摘芯方法を画像と図版でご紹介します。
スイカは放任でも栽培できる? スイカ栽培をする時、基本的な育て方として、 摘芯や摘果、ツルの整理などを行う方法があります。 立派でおいしいスイカを収穫するためには、それらの作業が必要です。今年も小玉スイカの空中栽培をします。 先日5/11に紹介したように大玉スイカも栽培しますが、 初栽培で失敗の可能性もあるので、 定番の小玉スイカの空中栽培もすることにしました。 アーチ支柱、ネットはすでに設置してあります。 小玉スイカの摘心の仕方 小玉スイカ栽培のポイントは、本葉が7~8枚になったら『摘心』をすることだそうです。 本葉5~6枚を残して、摘心します。 《『摘心』とは》 摘心とは主枝(親づる)の先端をカットしてそれ以上成長させないことです。
小玉スイカを植え付けて日も経つとつるがグングン伸びて、どのつるが親づるなのか、子づるなのか分からない状態になってきます。 植え付けた次の作業は「整枝」です。小玉スイカのつるを整えて甘くておいしいスイカを育てましょう。 目次 小玉スイカの親づるとは小玉スイカ栽培☆植え付けコツ~収穫まで育て方ポイント ちょっと味気ないスイカ? 小玉スイカなら・・この夢も叶う! はず。 (笑) 本葉4~5枚以上に育った苗を植えつけます。 根が浅く張るので、根元を土に深く埋めないよう注意して! 気温が 小玉スイカの立体栽培|方法 ①支柱を立ててネットを張る ②本葉6〜7枚で摘心し、子づる3本に整枝する ③孫づるを管理し、子づるを支柱の反対側に垂らす ④人工授粉で着果させ、ネットに入れてつるす ⑤摘果と摘心 ⑥夏の管理 ⑦収穫 おわりに
小玉スイカの特徴と栽培暦 小玉スイカの特徴 小玉スイカは手のひらに収まるほどの大きさで、平均で 重さ約2㎏前後、直径cm程度 です。 小型ではありますがスイカ独特のシャリ感もあり、甘みの強さは大玉スイカにもひけをとりません。スイカ栽培の特徴、栽培時期、栽培手順・育て方のコツ、発生しやすい病害虫と対策など。 菜園で作るなら、植え付けから収穫までの期間が短く、食べ切りサイズがたくさんできる小玉スイカがオススメです。 親づるは、5〜6節目で先端を摘心姫甘泉(小玉スイカ)栽培暦 子づるは2~3節残し摘心 ・ 孫づるに6本に仕立てる。 ⑤交 配 ・ ミツバチ交配とする。 ・ 18~節頃の3番花に着果させる(その前は、摘果する)。 ・ 子づる6本で、1つる1個、株6個を基本とする。
摘心とは主枝の先端をカットしてそれ以上成長させないこと。 こうして摘心することで、わき芽が出てくるので、出てきた芽の3本育てて伸ばします。 実はたくさん実らせるのではなく、少ない実を確実に育てます。 一つのツルに1個の小玉スイカを育てます。 大玉のスイカに比べ、比較的コンパクトに仕立てやすい、 小玉スイカは、プランター栽培に適しています。 地植えにできない、栽培するスペースが狭い場合でもプランターで育てられます。 大切に育て収穫したスイカを食べる時の喜びは、素晴らしいです! スイカやメロンの側枝が発生しはじめたら、すぐに摘芯を繰り返すと、 それだけ余分な体力を消耗せずに済むのでしょうか。 スイカ栽培での摘芯の役割と、摘芯をしすぎた時にどうなるのかを知っておくと、 適切な摘芯ができるようになります。
**小玉スイカの空中栽培も順調で、 子蔓が天井に達しました。 こちらも自然着果の1番果を摘みとりました。 小玉スイカは15~節あたりの2番果に着果させるのが良いそうです。 子蔓4本仕立て(遊び蔓1本)で、3果どりします。
0 件のコメント:
コメントを投稿